相模原市 パーソナルジム   血液とダイエットの関係

query_builder 2022/12/26
ダイエット姿勢運動不足食事指導産後
血液ドロドロ

皆様 こんにちは!VIVACE代表 廣野です


クリスマスも終わり仕事も大詰めですね(;^ω^)


本日は血液とダイエットの関係をゆるくお伝えします(笑)


血液の役割のほとんどが痩せるための働きがあると言っても

良いくらいなんです!

食事制限や糖質制限や有酸素運動を頑張っても、血液が

サラサラじゃないと痩せるのは難しいんです。


血液は体全身に、酸素・栄養分・熱などを運び、二酸化炭素や

老廃物を回収しています。血液がサラサラだと末端の毛細血管まで循環しますが、ドロドロだと上手く運ぶことができなくなります。

血液ドロドロ→血行悪くなる→新陳代謝が落ちる→細胞内が酸欠

→→→脂肪燃焼できない(-_-)


身体が痩せていくのは、細胞が効率よくエネルギーを消費するので、脂肪が体に蓄積されにくく、太りにくいんです。

それは、血液が細胞に十分に酸素を運んでいて酸欠状態を起こさないようにしているからです。


また、脂肪の燃焼を良くするのが、リパーゼという酵素です。

この酵素は酸素によって活性化する性質があります。


血液サラサラ→末端まで血液がいろんないいものを運ぶ→

痩せやすくなる!!


血液ドロドロだと色々な病気を発症する事もあります(-"-)


運動する事で汗をかいて、水分を多く取るようになります。

食事の見直しと適度な運動をして、血液サラサラにしていきましょう。


本日もゆるーいブログでした☺☺




----------------------------------------------------------------------

VIVACE

住所:神奈川県相模原市中央区田名4350-8

電話番号:070-3305-0922

----------------------------------------------------------------------